
配偶者ビザ申請サービス
日本人と結婚した外国人が日本で生活するためのビザ申請をサポートします。
配偶者ビザについて
About spouse visa
配偶者ビザ( 在留資格「日本人の配偶者等」 )は、 日本人と結婚している外国籍の方が、日本で一緒に生活を送るために必要な在留資格です。
このビザを取得すると、日本での長期滞在・就労などが可能になります。 つまり、ご夫婦で安心して日本での生活をスタートできる大切なビザです。
知っておきたいポイント
Important points to know
「配偶者」とは、現在、法律上の婚姻関係にある方を指します。そのため、以下の方は配偶者には該当しません:
- 配偶者がすでに亡くなっている方(死別)
- 配偶者と離婚した方(離婚)
- 内縁関係や事実婚など、法的に婚姻が成立していない関係の方
配偶者ビザでは「本物の婚姻関係かどうか」が厳しく審査されます。
- 出会いの経緯や交際の状況
- 夫婦間のやりとりや写真
- 婚姻手続きの正当性や継続性
など、細かく確認されるため、丁寧な書類作成と説明がカギになります。
サービス内容
Our service details
当事務所では、配偶者ビザの申請に関する全般的なサポートを提供しています。 お客様にしていただくことは、当事務所のアドバイスに沿って必要書類をご準備いただくだけです。
ご用意いただいた書類は当事務所までお送りください。その後は、申請書類の作成から提出、結果の受け取りまで一貫して代行いたします。
具体的なサービス内容は以下の通りです:
- 配偶者ビザ申請に関するご相談(メール・LINE対応)
- 必要書類リストの提供
- 必要書類の収集代行
- 申請書類一式の作成
- 申請理由書の作成
- 各種契約書・証明書のチェックおよび作成サポート
- 入国管理局への申請代行
- 追加資料・質問書への対応
- 結果通知の受け取り
サービスご利用の流れ
How to use our service
- 1. 無料相談のご予約
- まずはお気軽にお問い合わせください。 メールまたはLINEでのご相談が可能です。
- 2. 無料相談(全国対応/オンライン面談)
- ZoomやLINEビデオ通話にて、お客様のご状況やお悩みを丁寧にヒアリングいたします。配偶者ビザの許可可能性や申請の流れ、必要書類、サポート内容、費用について詳しくご案内し、お見積書・ご請求書をお送りします。
- 3. 契約書の締結
- 当事務所のサポート内容とお見積りにご納得いただけましたら、正式にご依頼いただくため契約書を締結いたします。ご契約内容は、事前に丁寧にご説明いたしますのでご安心ください。
- 4. 報酬のお支払い
お見積書をご確認のうえ、着手金として報酬の半額をお支払い頂きます。 残額は出入国在留管理局への申請受理後10日以内にお支払い頂いております。お支払い方法は銀行振り込みにてお願いしております。
* 初回のご依頼時には、顔写真付きの身分証明書(運転免許証・パスポート等)の写しをご提出いただきます。
- 5. 書類の準備・申請書類の作成
- お客様にご用意いただいた書類やアンケートの内容をもとに、当事務所にて申請書類を作成いたします。お客様にご用意いただく書類に関するサポートもしっかり行っておりますのでご安心ください。
- 6. 出入国在留管理局へ申請
- 当事務所にてお客様の代わりに入国管理局に申請を行います。お客様が入管に行く必要はありませんので、ご安心ください。
- 7. 審査結果の通知・在留カードの交付
審査結果は通常1〜3ヶ月程度で通知されます。 ただし、申請件数が多い時期やお客様の状況によってはそれ以上かかる場合があります。
- 在留資格認定証明書交付申請の場合(海外からの呼び寄せの場合):
- 許可されると、「在留資格認定証明書」が発行されます。 この証明書を海外にいる配偶者の方へ国際郵便で送付していただき、配偶者の方は現地の日本大使館または領事館でビザ申請を行います。 ビザが発給された後、日本へ入国することができ、入国時に空港で在留カードが交付されます。
- 在留資格変更・在留期間更新申請の場合(すでに日本に在留している方の場合):
- 許可されると、出入国在留管理局からハガキが届きます。 そのハガキを持って、最寄りの入管へ行くことで、新しい在留カードが交付されます。
料金
Fees
サービス | 料金(税込) | 備考 |
---|---|---|
在留資格認定証明書交付申請 | 128,000円 | 海外に住む外国人の夫(妻)を日本に呼び寄せるための申請です。 |
在留資格変更許可申請 | 116,000円 | 結婚を機に他の種類のビザから、配偶者ビザに変更するための申請です。 |
在留期間更新許可申請 | 44,000円 | 配偶者ビザの有効期限を更新するための申請です。 |
初回ご相談は無料です。どうぞお気軽にお問い合わせください。 お一人おひとりの状況に合わせて、最適なサポートをご提案いたします。